被爆者の声を受け継ぐ映画祭のご案内
「被爆者の声を受け継ぐ映画祭2014」のご案内
7月3日(木)から6日(日)の4日間。
御茶ノ水・明治大学リバティタワーにて。


(上映作品)
プログラム1
7月3日(木)18時30分
『原発の町を追われて 避難民・双葉町の記録』(正編)
『原発の町を追われて 避難民・双葉町の記録』(続編)
ゲスト:堀切さとみ(監督)、井戸川克隆(双葉町前町長)
プログラム2
7月4日(金)18時30分
『未来へのメッセージ ~神奈川の被爆者が伝えたいこと~』
『原爆症認定集団訴訟の記録 おりづる』
ゲスト:認定訴訟関係者
プログラム3
7月5日(土)午前10時
『千羽づる』
ゲスト:神山征二郎(監督)
プログラム4
7月5日(土)13時30分
『ふたりのイーダ』
プログラム5
7月5日(土)16時45分
『サクリファイス』(スイス、ドキュメンタリー)
『ブラジルに生きるヒバクシャ』(ブラジル、ドキュメンタリー)
ゲスト:有原誠治(『ブラジルに生きるヒバクシャ』日本語版監督)
プログラム6
7月6日(日)午前10時
『フクシマ2011~被曝に晒された人々の記録』
ゲスト:稲塚秀孝(監督)
プログラム7
7月6日(日)13時30分
『TOMORROW 明日』
ゲスト:長崎の被爆者
プログラム8
7月6日(日)16時30分
『アオギリにたくして』
ゲスト:中村里美(プロデューサー)
(会場)御茶ノ水・明治大学リバティタワー
(3日、4日は地下1階、1001教室。5日、6日は1階、リバティホール。)
【入場料金】大人・前売1,000円 大人・当日1,200円 学生500円(当日・600円) 高校生以下子どもは無料。 4日間フリーパス鑑賞券 準備中
(問い合わせ先)
共同映画 03-5466-2311
ウイング・コア 03-3232-7867
*詳細は下記のブログをご参照ください。
http://hikakueiga.exblog.jp/
ad
関連記事
-
-
第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内
第19回憲法を考える映画「東京裁判」のご案内 と き:7月18日(土)13:30~18:
-
-
国分寺9条の会10月16日
輝け憲法九条 No.118 2014.10.16. 「国分寺まつり」への出店拒否について闘う国分寺
-
-
山本宗補写真集『戦後はまだ…』
山本宗補写真集『戦後はまだ…』のご紹介 山本宗補 著・写真 解説:林 博史(関東学
-
-
ありふれたファシズム
ありふれたファシズム 野獣たちのバラード 原題名:Ordinary Fascism 1965
-
-
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会
第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会 【上映会情報】 第65
-
-
第19回空想の森映画祭
「第19回空想の森映画祭」のご案内 日時:9月13日(土)14日(日)15日(祝) 会場新得
-
-
第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内
第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。 第16回憲法を考える映
-
-
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権」+αのご紹介
栁澤協二さん講演「迷走する集団的自衛権 政府の言う15事例は現実に起こりうるのか?」のご紹介 9月
-
-
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル
ドキュメンタリーフェスティバル 2017年 2月8日(水)〜2月12日(日
ad
- PREV
- 市民行動カレンダーをリニューアルしました
- NEXT
- Twitterはじめました。