5月24日(土)第12回「憲法を考える映画の会」のご案内
公開日:
:
最終更新日:2014/05/20
上映会
第12回「憲法を考える映画の会」案内チラシが出来ました。
第12回憲法を考える映画の会
日時:5月24日(土)14:30〜16:30
会場:東京体育館第4会議室
プログラム:映画『死んどるヒマはない─益永スミコ86歳』
参加費:一般800円 学生:500円
第12回目の憲法を考える映画の会は、このFacebookで4月14日にも東京新聞の記事でご紹介しました元気印の憲法おばあちゃん益永スミコさんを描 いた映画『死んどるヒマはない─益永スミコ86歳』を一緒に見て、今まさに危ないところに来ている憲法9条を変えないで持ち続けるために、積極的に世界の 平和のために役立てるために、どうしたら良いか、知恵を出し合いたいと思います。
映画の中にも登場するスミコさんの娘さん、益永洋子さんにきょうお電話してお話することができて、この案内チラシをお送りすることになりました。
スミコさんは療養中と言うことをお聞きしてたので、おそるおそるご様子を聞いたのですが、「ううん、とっても元気にしてますよ!」と明るい声で言われてほっとしました。
私がこの映画を見て、映画の会のプログラムにしたいと思ったのは、このスミコさんのように「戦争は二度としちゃいけない!」「子どもたちを戦争に絶対に行 かせてはいけない」と怒ったように言っていた大人がまわりにたくさんいた、ということを思い起こさせてくれたからです。
ふだんは大人しくて物静かだった母やまわりの大人たちが、何で戦争のこととなると、あんなに怒ったかのようにきつい言い方をしていたのか、映画を見ながらひとつひとつ思い出され、そこからいろいろなことを考え始めていました。
戦後の憲法を守る運動や反戦平和のための活動を、身をもって作ってきた、声を上げ続けてきた人たちいたからこそ日本国憲法は67年間、ほぼ二世代変えること無く続いて(課題はあるものの)日本の平和のために役立ってきました。
そうした憲法を役立ててきた人の経験と実績を知っていくことを通して、今のような日本国憲法にとって、日本国民にとって厳しい情況の中で、どのような運動や活動を作っていけるのかを考えたいと思います。
ぜひ、お誘い合わせの上、24日、いらっしゃって下さい。
ad
関連記事
-
-
自主制作上映映画見本市#9
第9回自主制作上映映画見本市 自主制作上映映画見本市#9 と き:2022年9月1
-
-
ねりま沖縄映画祭2018 わたしの沖縄 あなたの沖縄
ねりま沖縄映画祭2018 わたしの沖縄 あなたの沖縄 【上映案内】 9月22日(土)~10
-
-
速報 辺野古のたたかい 2014年7月
速報 辺野古のたたかい 2014年7月 1月の名護市長選挙でも示された圧倒的な反対の声にもかかわら
-
-
自主制作・上映映画見本市#3
自主制作・上映映画見本市#3 と き:2020年1月13日(休・成人の日)(9:30—2
-
-
第14回憲法を考える映画の会のご報告
おかげさまで「第14回憲法を考える映画の会」にはいつもよりたくさんの方に来ていただくことができました
-
-
第13回憲法を考える映画の会のご案内
第13回憲法を考える映画の会のご案内 日時:7月19日(土)14時〜16時半 会場:東京体育鑑
-
-
2014年ガザ攻撃で何が起こったのか
2014年ガザ攻撃で何が起こったのか ─ラジ・スラー二氏のガザ・パレスチナ上告と映画上映会─ 日
-
-
自主制作上映映画見本市#5
「自主制作上映映画見本市#5」のご案内 と き:2021年2月23日(火・休)9時30分〜16
-
-
映画『アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和』
アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和 【上映会情報】 2020年2月11日(火
ad
- PREV
- 【更新】「憲法について考える」作品に8作品を追加
- NEXT
- あとおいニュース第1号