*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (19) 『草の乱』

公開日: : 最終更新日:2025/09/25 シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (19)
『草の乱』
(初出2004年9月20日掲載 H.T.記)

草の乱

明治時代、自由民権運動と連動する形で起きた最大の農民蜂起として知られる秩父事件を映画化した壮大な人間ドラマ。地域の人望を集め、事件の中心人物の一人だった井上伝蔵(緒方直人)を中心に感動深く描かれている。
監督は、「ハチ公物語」「ひめゆりの塔」「郡上一揆」などで知られる神山征二郎。

秩父音頭に歌われているように、荒川の源流である埼玉県の秩父は、江戸時代のなかばから「繭の国」と呼ばれ養蚕が盛んな山国であり、祭りの里だった。
しかし、折からの世界恐慌で生糸の輸出が低迷する中、明治政府は富国強兵政策による軍備の増強のため大増税を行った。
その一方でとったデフレ政策により農民の命綱と頼む生糸の値段は大暴落した。
農民たちはやむなく高利貸しの戸を叩いた。
8円の借金が1年後には26円となった。このため、農家の倒産、夜逃げや自殺者が相次いだ。

その頃自由民権運動の波は秩父地方にも押し寄せていた。
この運動と負債に悩む農民の要求行動が結合し、「秩父困民党」が結成され、農民たちは専制政府に対して借金返済方法の緩和や減税などを求めて武装蜂起した。
これに対して政府は軍隊を出動させた。圧倒的な火力の前に農民軍は壊滅する。
神山監督はいう。
「今の日本は時代状況が秩父事件当時とよく似ている。秩父困民党の人たちは、あの時代だったから、刀や槍をもって立ち上がった。でも、今の私たちには民主主義という武器がある」

「草の乱」は、全国からのべ8000人のエキストラが自費で参加し、市民の出資による4億円余という空前の資金で製作された。

【上映】 有楽町スバル座など全国でロードショー中
【初公開】 2004年
【監督】 神山征二郎
【出演】 緒方直人 林隆三 杉本哲太 原田大二郎 田中好子 藤谷美紀

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

遠い夜明け

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 長編記録映画『遠い夜明け』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 『遠い夜明け』 (初出2004年9月2日掲載 I

記事を読む

第42回憲法映画祭2018(3月11日修正原稿)オモテ

憲法映画祭2018

憲法映画祭2018 2018年4月29日(日)30日(休) 国立オリンピック記念青少年総合センタ

記事を読む

エネミー・オブ・アメリカ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ』 (初出2004年1

記事を読む

第7回小映画会「言わねばならないこと」20190702

テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』

テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』 【上映情報】

記事を読む

38マイ・ボディガード

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (38) 『マイ・ボディガード』 (初出2005年1月24

記事を読む

main

消えた画 クメール・ルージュの真実

消えた画 クメール・ルージュの真実   解説 『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』な

記事を読む

6深呼吸の必要

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (6) 『深呼吸の必要』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (6) 『深呼吸の必要』 2004年7月23日 S.T.記

記事を読む

shirouo

シロウオ 原発立地を断念させた町

故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタ

記事を読む

自由と壁とヒップホップ

自由と壁とヒップホップ

自由と壁とヒップホップ 音楽に境界はない!!! パレスチナのヒップホップムーブメントを取り上げた

記事を読む

第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW明日』2022年8月13日 3(7月25日版)オモテ

第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会

第65回憲法を考える映画の会『TOMORROW 明日』上映会 【上映会情報】 第65

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

61東京裁判
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 「戦後60年にあたっての各地で映画上映会企画」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 戦後60年にあたって

60宇宙戦争
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』 (初

火垂るの墓
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』 (

flyer_1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『時代(とき)を撃て・多喜二』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『記録映画「時代(と

→もっと見る

PAGE TOP ↑