*

自主制作・上映映画見本市

自主制作・上映映画見本市

「自主制作映画見本市」190408入稿時

「自主制作・上映映画見本市」
2019年4月30日 (休) 9時〜22時
文京区民センター 3A会議室
参加費 1日券・1回券共通:1000円

09:00       開場
09:30〜10:45 「死んどるヒマはない ─益永スミコ 86歳」
11:00〜12:40 「わたしの描きたいこと 絵本作家クオン・ユンドクと『花ばあば』の物語」
13:00〜15:05 「ハトは泣いている─時代の肖像─」
15:20〜16:20 「隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画」
16:35〜18:10 「OKINAWA1965」
18:25〜19:45 「『知事抹殺』の真実」
20:00〜21:25 「フクシマ2011被曝に晒された人々の記録
22:00       閉場 退出完了(予定)

9:30〜10:45
死んどるヒマはない益永スミコ 86 (益永さん追悼上映)
2010年制作 74分松原明・佐々木美監督 配給:ビデオプレス
益永スミコさんは、1923年大分で生まれた。教育勅語で育ち「軍国少女」だった彼女は、助産婦として病院に勤務していた当時、多くの兵士を戦地に送りだした。戦後は食べることに追われ、社会のことを考えるゆとりもなかったが、47歳で労働組合を作ってから本当の歴史を学び、どのように生きるかを学んだ。それは「二度と戦争をしない」を基本に平和な社会、人間が人間らしく生きられる社会を目指すことだった。人権擁護、死刑廃止、憲法9条を守る運動などに献身的にかかわる益永さんは、86歳の今もひとりで街頭に立ち人々に呼びかけている。
死んどるヒマはないDVDジャケット 第12回チラシ「死んどるヒマはない」140524案(プラクティス )

13:00〜15:05
ハトは泣いている時代の肖像

2017年制作 123分松本武顕演出 配給:「ハトは泣いている」制作委員会

「都美術館事件」=同館の彫刻作家展中、ある立体作品に添えられた現政権への批判的文言に対する右翼からの抗議と脅しを受け、館側が作品の撤去を要請。「九条俳句事件」=さいたま市の公⺠館が「梅⾬空に『九条守れ』の女性デモ」の句を「公正中立の場である公民館の意見と誤解される」と月報への掲載を拒否。二つの事件の引き金を改憲に向かう政権の意向を気遣う行政に蔓延する「忖度」と解し、両作者と支援の市民運動の1年半を追跡。「表現の自由」への横暴を直視しつつ、先の戦争の総括と歴史認識へのアプローチの必要性を問いかける。

わたしの描きたいこと わたしの描きたいこと181220入稿用-2

15:20〜16:20
隠された爪跡関東大震災朝鮮人虐殺記録映画

1983年制作 58分呉充功監督 配給:呉充功

1923年9月1日マグニチュード7.9の大地震が、関東地方をおそった。死者10万人にもおよぶ関東大震災である。
この時、6500名以上の朝鮮人が軍隊、警察、そして日本の民衆の手によって殺されていることはあまり知られていない。そのうえ、今なお遺骨が埋められている事実があった。1982年9月、東京の荒川河川敷で地元の古老の証言をもとに、遺骨の発掘作業が始まった。映画学校に通う朝鮮と日本の若者たちがカメラを持って駆けつけた。多くの証言が真実を語る。この映画は隠されてきた歴史の爪跡を明らかにする貴重な記録映画である。

スキャン 6 第38回「隠された爪痕」20171014決定稿

16:35〜18:10
OKINAWA1965

2017年制作 95分都鳥伸也監督配給:ロングラン映像メディア事業部

1965年、米軍占領下の沖縄。本土復帰を求める祖国復帰行進のさなか、報道写真家の嬉野京子さんによって、1枚の写真が撮られた。幼い少女が無残にも米軍のトラックに轢殺された当時の沖縄の縮図とも言える写真だ。アジア・太平洋戦争末期、凄惨な地上戦で多くの犠牲を払った沖縄には、戦後も安寧が訪れることはなかった。県民の土地は、武力によって米軍に強奪され、そこに戦争のための基地が作られた。駐留する米兵の起こした事件は、さらに人々を傷つけた。沖縄の住民たちは立ち上がり、ついに本土復帰が果たされた。しかし“基地のない平和な沖縄に”という願いは未だ叶っていない。

OKINAWA1965-3 第46回「OKINAWA1965」20181010一部修正3-1

18:25〜19:45
「知事抹殺」の真実
2016年制作 80分安孫子亘監督配給:ドキュメンタリー映画 「『知事抹殺』の真実」 製作委員会

前代未聞の空虚な有罪判決。2006年9月、5期18年にわたり、県民とともにに福島県を築いてきた佐藤栄佐久知事は、何者かが作り上げた「謎の収賄事件」により突然辞任を強いられる。裁判の過程で明らかになっていく事実、調書の矛盾。 裁判所は、知事に利益を得る認識が無く収賄額は0円、という前代未聞の有罪判決を出す。検察の主張の前提は全て崩れ、一体何の罪で有罪になったのか。報道は操作され、ゆがんだ情報に国民が惑わされていた。どうしても、佐藤栄佐久を政界から抹殺したかったわけとは? なぜ、原発に近づくものが消えていくのか。
Chiji_B5_Omote_001 第35回「『知事抹殺』の真実」

20:00〜21:25
フクシマ2011 被曝に晒された人々の記録

2012年制作 85分 稲塚秀孝監督配給:タキオンジャパン

2011年3月11日の東日本大震災により発生した福島第一原子力発電所の事故で、放射線にさらされた人々の姿を追ったドキュメンタリー。福島県相馬市、飯舘村を中心に,被曝に晒された人びとをとり続けた。放射能汚染に向き合って暮らす人々。家族や地域の絆が断ち切られていく中、街の再生・復興に挑み続ける。あふれ出る怒り、むなしさ、そしてわずかな喜び、真摯に生きる人々を追った。

フクシマ2011~被曝に晒された人々の記録

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

ロング・ウォーク・ホーム

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (10) 『ロング・ウォーク・ホーム』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (9) 『ロング・ウォーク・ホーム』 2004年8月12日

記事を読む

nani

憲法って、なあに? 憲法改正ってどういうこと?

憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD 改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくてはな

記事を読む

第78回「琉球弧を戦場にするな」20241014案内チラシ(オモテ)

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』

第78回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな』 ******************

記事を読む

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲法を考える映画の会 『ガザから

記事を読む

第18回案内チラシ「憲法を語る150613(色-エグゼクティブ).pptx

第18回憲法を考える映画の会のご案内

第18回憲法を考える映画の会のご案内 第18回「憲法を考える映画の会」 日時:6月13日(土)1

記事を読む

jahada

ジャーハダ イラク 民衆の戦い

あきらめるな! 米軍の撤退を求める民衆の闘い──武器を持って闘うのではなく、集会やデモ行進で

記事を読む

圧殺の海オモテ

圧殺の海─沖縄・辺野古

映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」のご案内 2014 年7月1日、安倍首相が集団的自

記事を読む

20181118国際勇気映画祭2018

国際有機農業映画祭2018

国際有機農業映画祭2018 と き:2018年11月18日(日) 10:00~19:45(

記事を読む

banzai

アメリカばんざい Crazy as usual

格差社会の底辺から、戦場へと押し出されてゆくアメリカの若者たち・・・  米軍は「志願制

記事を読む

第67回「日本原」 (2022年12月25日)入稿時オモテ

第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会

第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

流血の記録砂川
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 「砂川闘争50周年記念映画と証言のつどい」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 『砂川闘争の映画会な

ヒトラー・カンタータ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 東京国際映画祭『ヒトラー・カンタータ』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (71) 「東京国際映画祭『ヒ

岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2011
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭

山形国際ドキュメンタリー映画祭2005
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 『山形国際ドキュメンタリー映画祭(2005年10月7日~13日)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (69) 「山形国際ドキュメン

世紀の冤罪 ドミニシ事件
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニ

→もっと見る

PAGE TOP ↑