沖縄ニューズリール『速報 辺野古のたたかい』のご案内
映画「沖縄ニューズリールNo.6『速報 辺野古のたたかい』2014年7月」のご案内
13日朝、辺野古でのブイ設置強行のニュースを見た当日、森の映画社/影山事務所からこのDVDが届きました。
森の映画社は6月に映画『♥沖縄@辺野古・高江・普天間』を試写で借りたところです。
映画は、いま沖縄で、辺野古で基地建設に反対する人たちがどのような闘いをしているか、それをどのように姑息なやり方で強行しようとしているか、報道が伝えないつい先月の動きを私たちに教えてくれます。
ナレーションのない、演説の声やゲート前での集まった人への呼びかけや警察官、海上保安官への説得(?)や建設・運送業者とのやりとりだけですが、今そこにある沖縄の状況が伝わってきます。
ブイ設置が始まったきょう、おそらくゲート前でもっとはげしいやりとりが始まっているでしょう。
出来るだけ速くみなさんに見ていただく、紹介する機会をつくりたいと思いました。
17日(日)のちいさな映画会(試写会)で集まったみなさんのご意見をお聞きして一部時間を割いてこの映画も見たいと思っています。
DVDの表面に赤い文字で「すぐ見て!みんなで見て!」と書いてあります。
この『速報 辺野古のたたかい』のチラシ表、ウラおよび影山事務所からDVDを送っていただいたときのお手紙を掲載させていただきます。
※製作社の森の映画社/影山事務所では、このDVDや沖縄ニューズリールのDVDを1枚1000円で販売しているそうです。
morinoeigasya@gmail.com FAX011-206-4570
〒004-0004札幌市厚別区厚別東4-8-17-12 090-2052-9902
私たちでもご案内しますし、今手元にあるDVDもみたいと思っている方がいらっしゃったら声をかけてください。No.1~NO.5までの沖縄ニューズリールおよび「せんそうのきおく」シリーズDVDも購入したいと思います。
辺野古の今を知るために、またそこで闘っている人たちの力になるために役立てることが出来たらと思います。
いただいたお便りや案内チラシは、憲法を考える映画
ad
関連記事
-
【更新】軍隊をすてた国
映画『軍隊をすてた国』のご案内 久々に「憲法を考える映画」らしい映画のご案内ができます。 軍
-
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:”CITIZENFOUR”)
映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』(原題:"CITIZENFOUR") 2014年/アメリカ
-
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ みなさまには大変お
-
八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る
映画「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」 1981年制作・120分・村山英治監督
-
ショック・ドクトリン
20世紀の一時期、世界は資本主義から社会主義へ移行し、より平等な社会がやってくると信じる人々
-
【更新】作品紹介『アルマジロ』アップしました。
【更新】作品紹介『アルマジロ』アップしました。 作品紹介の欄に『アルマジロ』をアップしました。
-
ラブ沖縄 @辺野古・高江・普天間
米軍基地問題に揺れる沖縄の各地で繰り広げられている抵抗運動を記録したドキュメンタリー。普天間
-
自主制作上映映画見本市#6
自主制作上映映画見本市#6 【上映情報】 自主制作上映映画見本市#6 日時:
-
焼け跡から生まれた憲法草案
焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上
ad
- PREV
- 「せんそうはすべての『愛』をこわす」ポスターのご案内
- NEXT
- 「消される戦争の跡」と日本会議の正体