一日本兵が撮った日中戦争─村瀬守保写真パネル(全50枚)─
一日本兵が撮った日中戦争─村瀬守保写真パネル(全50枚)─のご案内
ひとりひとりの兵士を見ると、みんな普通の人間であり、家庭では良きパパであり、良き夫であるのです。
戦場の狂気が人間の野獣にかえてしまうのです。
このような戦争を再び許してはなりません。村瀬守保
2年半にわたり中国各地で撮影し、家族の元に送られた、日本兵の息づかいを映し出した貴重な写真
*****************************
日本中国友好協会では、この貴重な写真撮って、残してくれた村瀬守保さんのご遺族から贈呈を受け、50枚の写真パネルを制作しました。
今年はアジア太平洋戦争終結70年の節目にあたる。同協会でも「平和と不戦」をあらためて訴えるため、さまざまな「戦後70年企画」を立案中だが、その第一弾として故・村瀬守保氏の写真展を企画しました。中野ゼロ上映会
【写真展開催概要】
▽テーマ:戦後70年企画・村瀬守保写真展
一日本兵が撮った日中戦争
▽開催日:2015年5月8日(金)~10 日(日)
▽時間:8日(金)13:00~20:00 9日(土)・10 日(日)10:00~18:00
▽会場:なかのZERO・地下2階展示ギャラリー 中野区中野2―9―7
▽交通:JRまたは東京メトロ東西線の中野駅南口から徒歩8分
▽入場料:無料
▽主催:日本中国友好協会
▽問い合わせ TEL03―3234-4700
そしてこうした展示パネルを貸し出して、いろいろな団体が「戦後70年企画」の一環としてほかでも写真展を開くことを通して、日中戦争とはどのようなものであったのかを考える場にしていく貸出を行っています。
以下その案内の冊子からパネルの題目を紹介します。
パネル借用申し込み問い合わせ
日本中国友好協会 TEL 03-3242-4700 FAX03-3242-4703
〒101-0065 千代田区西神田2-4-1東方学会3階
E-mail:nicchu@jcfe-net.gr.jp
ad
関連記事
-
-
【更新】「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀からの遺言」の3作品を追加
「日本の戦争」シリーズの第2弾。「証言 侵略戦争」「証言 中国人強制連行」「証言 20世紀
-
-
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********
-
-
【更新】『消えた画 クメール・ルージュの真実』を作品紹介にアップしました。
【更新】『消えた画 クメール・ルージュの真実』を作品紹介にアップしました。 プノンペンの戦
-
-
【更新】『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。
『ぼくたちは見た ガザ・サムニ一家の子どもたち』を作品紹介に加えました。 パレスチナ・ガザでほ
-
-
One Shot One Kill
One Shot One Kill 米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練
-
-
北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介
北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介 7月11日の北海道新聞の「『不戦』どこへ」という記事の一
-
-
「ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~」をアップしました。
ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~ そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実
-
-
【報告】「『閣議決定』で戦争する国にするな!緊急国会行動」に行ってきました。
【報告】「『閣議決定』で戦争する国にするな!緊急国会行動」に行ってきました。 ◎6月9日 18
-
-
映画『首相官邸の前で』
映画『首相官邸の前で』 【映画の解説(チラシ・ホームページより転載)】 2012
-
-
【更新】映画『白バラの祈り』をアップしました。
白バラの祈り 白バラの祈り ヒトラー独裁政権末期、人々に“自由“を呼びかけた“白バラ
ad
- PREV
- 「メイシネマ祭 2015」のご案内
- NEXT
- ひまわり ~沖縄は忘れないあの日の空を~