北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介
北海道新聞「映画で憲法考えよう」紹介
7月11日の北海道新聞の「『不戦』どこへ」という記事の一つとして、「憲法を考える映画の会」と「憲法を考える映画のリスト」が紹介されました。
ちょっと面はゆいのですが、今の時期、出来るだけ多くの人に憲法を考えてもらうことに役立てばと思ってインタビューに答えました。
この記事が出て1週間の間に、「地元で『9条の会』をやっているが、映画を活動に採り入れたいのでリストがほしい」という問い合わせや、「よくやってくれた、仲間と一緒に記事を読み合って、私が『自分たちの考えも同じだ』と電話すことになりました」という激励を北海道の方からいただいて、とてもうれしくなりました。
ちなみに7月19日(土)は第13回憲法を考える映画の会です。
第13回「憲法を考える映画の会」
■日時:7月19日(土)14時〜16時半
■会場:東京体育館第2会議室(総武線千駄ヶ谷駅・地下鉄大江戸線国立競技場駅2分)
映画:『ファルージャ ─イラク戦争日本人人質事件そして…』
参加費:一般1000円 学生600円
お誘い合わせの上、いらっしゃってください。
この映画は、まさしくいろいろな意味で「今」を考えることのできる映画ですので、全国各地いろいろな市民運動の場で、仲間うちで「映画を見て考える会」を開いてください。試写のお問い合わせ承ります。 (コメントをお寄せください)
「憲法を考える映画のリスト」もこちらから注文ください。
ad
関連記事
-
-
「ぶっとばせ弾圧!」7.12新宿デモ」のご案内
「ぶっとばせ弾圧!」7.12新宿デモ」のご案内 反原発運動・秘密法反対運動への不当逮捕や、警察の職
-
-
憲法を考えるWebサイトを立ち上げました!
「憲法を考える映画」Webサイトをベータ版を公開しました。 これからどんどん充実させて
-
-
あとおいニュース第3号
あとおいニュース第3号 あとおいニュース第3号20130801
-
-
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ
「憲法を考える映画の会」および「憲法映画祭2020」の中止・延期のお知らせ みなさまには大変お
-
-
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会
-
-
【更新】映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介をアップしました
映画『軍隊をすてた国』と書籍「活憲の時代」の紹介 日本と同じ平和憲法をもって、ほんとうに「
-
-
第2回 むのたけじ反戦塾
第2回むのたけじ反戦塾 と き: 2023年3月12日(日)13時30分〜17時00分
-
-
【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。
イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮
-
-
第57回憲法を考える映画の会『地の塩』
第57回憲法を考える映画の会『地の塩』 【上映会案内】 と き:2020年11月3日(火・休
ad
- PREV
- 『ファルージャ』プレスシートのご案内
- NEXT
- 「ファルージャ」上映会(国分寺)のお知らせ