書籍「漫画家たちの戦争」のご案内
書籍「漫画家たちの戦争」のご案内
昨年刊行された全集ですが、こどもたちに戦争をどう伝えるかをマンガでと言うのはいいと思いました。
1冊1冊、ひとつひとつの作品を味わいながら読んで、こどもたちにどう伝えるか考えてみましょう。私もまだ呼んでいませんが、個人で全集を買うにはちょっと高いので近くの図書館に購入を勧めるのが良いと思います。
ad
関連記事
-
-
あとおいニュース第3号
あとおいニュース第3号 あとおいニュース第3号20130801
-
-
【報告】上映会「『標的の村』in キタナラ」に行ってきました!
【報告】上映会「『標的の村』in キタナラ」に行ってきました! 「憲法を考える映画の会」の準備会メ
-
-
【更新】『こわされた5つのカメラ』『沈黙を破る』の2作品を作品紹介に加えました。
イスラエルによるガザ攻撃で1000人以上の市民が殺されたと報道されています。このような殺戮
-
-
【更新】「シロウオ 原発立地を断念させた町」を追加
第12回上映会参加者の方からのご紹介で「原発を考える映画」に「シロウオ」を追加致しました。
-
-
【更新】「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」を追加
沖縄の戦争を考える2作品「教えられなかった戦争・沖縄編」「やーさん ひーさん しからーさん」
-
-
第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内
第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。 第16回憲法を考える映
-
-
軍隊のこと、軍人のこと、兵隊のこと、兵士のことをもっと考えたい。
軍隊のこと、軍人のこと、兵隊のこと、兵士のこともっと考えたい。 昨日の「第2回憲法を考えるちいさな
-
-
【更新】『GOBAKU』『ジャーハダ』を作品紹介に加えました。
DVD『GOBAKU アメリカは誰と戦っているのか?』『ジャーハダ イラク民衆の戦い』を作品の紹介
-
-
市民の運動、活動について考えたこと
市民の運動、活動について考えたこと 7月1日に考えたこと。個人的な意見です。