【更新】『消えた画 クメール・ルージュの真実』を作品紹介にアップしました。
公開日:
:
お知らせ
【更新】『消えた画 クメール・ルージュの真実』を作品紹介にアップしました。
プノンペンの戦争博物館で見たたくさんの犠牲者の写真、
そのひとつひとつにこのような「記憶」の物語があると言うことにあらためて知らされました。
カンボジアの隠された歴史を描いたドキュメンタリーはたくさんあるようです。
『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』『おばあちゃんが伝えたかったこと』
「虐殺などなかった」と政治家が歴史をねじ曲げようとしているとき、
私たちは豊かなイメージをもって「記憶」を新たにしていかなくてはならないと思います。
ad
関連記事
-
-
【更新】『ひろしま 石内都・遺されたものたち』を作品紹介に加えました。
『ひろしま 石内都・遺されたものたち』を作品紹介に加えました。 またヒロシマ・ナガサキの季
-
-
「10年後の空へ」アップしました。
「10年後の空へ」アップしました。
-
-
米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。平和とは、人が生きられるということ」
米倉斉加年「戦争とは人が人を殺したり殺されたりすること。 平和とは、人が生きられるということ」 転
-
-
映画『首相官邸の前で』
映画『首相官邸の前で』 【映画の解説(チラシ・ホームページより転載)】 2012
-
-
第18回憲法を考える映画の会のご案内
第18回憲法を考える映画の会のご案内 第18回「憲法を考える映画の会」 日時:6月13日(土)1
-
-
第3回「憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)」のおしらせ
第3回「憲法を考えるちいさな映画の会(試写会)」のおしらせ 日時:10月04日(土)13時半〜16
-
-
【更新】「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」の2作品を追加
戦争を考える映画 日本の戦争2作品「戦争案内」「靖国 YASUKUNI」を掲載しました。
-
-
影絵アニメーション映画『煙突屋ペロー』アップしました。
影絵アニメーション映画『煙突屋ペロー』アップしました。 1930年、日本が戦争に向かう時代に若
-
-
【更新】「憲法について考える」作品に8作品を追加
「憲法について考える」作品に8作品を追加しました。 戦争をしない
ad
- PREV
- 消えた画 クメール・ルージュの真実
- NEXT
- 圧殺の海─沖縄・辺野古