*

首相官邸の前で

公開日: : 作品紹介, 憲法と共に生きる

映画「首相官邸の前で」

首相官邸の前で 第21回案内チラシ「首相官邸の前で」151025-2(色-スカイ.pptx

『首相官邸の前で』は,2011年の福島原発事故以降、2012年に大きな盛り上がりを 見せた脱原発、原発政策に抗議する集会、デモの直接行動の記録です。

その動きは、秘密保護法反対運動、集 団的自衛権行使容認反対の運動、安保法制反対運動と、それらを強行しようとする安倍政権に対して、国会包囲 や全国各地での抗議運動としてつながり拡がっていきました。

そうした中で、「民主主義って何だ?」「これだ!」と市民の運動こそが民主主義の基本を再認識するものと考えられ始めました。

これからこうした運動、行動がどのように確かなものになって拡がっていくかを考える上でも、今の時期に、いま進行中の市民運動を描いたこの映画の上映会をやって考えたいと思いました。

いろいろな見方のできる映画だと思う。 見た後で、隣の人と、率直な感想を話しあってほしい。 映画に意味を与えるのは観客であり、 その集合体としての社会である。 そこから、あなたにとって、また社会にとって、 新しいことが生まれるはずだ。小熊英二

2012 年夏、東京。約 20 万の人びとが、首相官邸前を埋めた。 NYの「ウォール街占拠」の翌年、香港の「雨傘革命」の2年前のことだった。 しかしこの運動は、その全貌が報道されることも、世界に知られることもなかっ た。人びとが集まったのは、福島第一原発事故後の、原発政策に抗議するた

めだった。事故前はまったく別々の立場にいた 8 人が、危機と変転を経て、やがて首相官邸前という一つの場につ どう。彼らに唯一共通していた言葉は、「脱原発」と「民主主義の危機」だった—―—―。 はたして、民主主義の再建は可能なのか。

【映画情報】

監督 小熊英二
企画 小熊英二
製作 小熊英二
撮影 石崎俊一
編集 石崎俊一

首相官邸の前でパンフレットP.1 首相官邸の前でパンフレットP.2 首相官邸の前でパンフレットP.3

首相官邸の前でパンフレットP.4 首相官邸の前でパンフレットP.5

main_s sub_02_s sub_03_s  sub_04_s sub_05_s 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

onekill

One Shot One Kill

米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すように

記事を読む

流血の記録 砂川1

映画「流血の記録 砂川」

流血の記録 砂川 1957年制作 日本映画(ドキュメンタリ−) 57分 亀井文夫 監督作品

記事を読む

第50回「憲法映画祭2019」オモテ

憲法映画祭2019

憲法映画祭2019のご案内   と き:2019年4月26日(金)19:00〜(前夜祭)

記事を読む

nelsonDVD

9条を抱きしめて ~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~

アレン・ネルソンさんをご存知ですか?ア レン・ネルソンさんは、1947年にアメリカ・ニューヨ

記事を読む

no_%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

映画『NO(ノー)』

映画『NO(ノー)』 監督:パブロ・ラライン チリ映画 2012年制作 118分

記事を読む

kuroi

黒い太陽・南京

1937年7月7日、盧溝橋での発砲事件から、日本と中国は戦争状態に突入。しだいに戦線は拡大し

記事を読む

gobaku

GOBAKU アメリカは誰と闘っているのか?

■戦火のアフガニスタン、イラクを果敢に取材。オバマの戦争、その実態としくみを解き明かす

記事を読む

yasukuni

靖国 YASUKUNI

脅迫、抗議などを怖れ、上映前から大きな話題を呼び、上映が決まってからも、急遽上映を取りやめる

記事を読む

naikin

南京 引き裂かれた記憶

南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7

記事を読む

image

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件

記事を読む

ad

ad


第72回「鶴彬」20230921上映会2オモテ
第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』

第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』 【上映会情報

送り状第4回むのたけじ反戦塾チラシ
第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会)

第4回むのたけじ反戦塾(拡大学習会) と き: 2023年8月2

広島・長崎原子爆弾の影響
第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」

手元資料第3回むのたけじ反戦塾20220706(6月29日版)
第3回むのたけじ反戦塾

第3回むのたけじ反戦塾 と き: 2023年7月6日(木)13時30

第70回「石垣島ドキュメント」「沖縄再び戦場へ」 (2023年7月16日)2オモテ
第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』

第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸

→もっと見る

PAGE TOP ↑