*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18) 『ボウリング・フォー・コロンバイン』

公開日: : ごまめのはぎしり, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18)
『ボウリング・フォー・コロンバイン』
初出2004年9月13日掲載 H.T.記

045bf61ed35ee3f2

5年前の1999年、米コロラド州のコロンバイン高校で生徒2人が銃を乱射して学友13人を殺した事件のことを記憶している方は多いだろう。
「ボウリング・フォー・コロンバイン」は、「華氏911」のムーア監督が、この事件を通じてアメリカの銃社会の病理を暴いたドキュメンタリー。
事件にアメリカ社会は驚愕。
報道は加熱し、少年たちが聴いていたバンドなどがヤリ玉に上がった。
全米ライフル協会の圧力などで一向に銃規制が進まないアメリカ。
「バンドが悪い」というなら、少年たちが事件の朝興じていたというボウリングはどうなんだい?
タイトルにはそんな皮肉がこめられている。

例によってカメラ片手のアポなし取材で、全米ライフル協会会長のチャールトン・へストン(2003年4月辞任)、少年たちに銃を売った大手スーパーのKマート(ムーア監督らの追及で全店で銃販売中止)、武器製造会社ロッキード社、ジョージ・W・ブッシュ大統領らを直撃している。

【放送】 テレビ東京系 16日(木)後9:00~11:24
【年代、国】 2002年 アメリカ
【原題】 Bowling for Columbine
【監督】 マイケル・ムーア
【出演】 マイケル・ムーア  チャールトン・へストン マリリン・マンソン ジョージ・W・ブッシュ
【受賞】 2002年カンヌ国際映画祭55周年記念賞
2003年アカデミー賞(長編ドキュメンタリー部門)

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

nihonoaozora

日本の青空

■日本人の誇りを憲法に託した鈴木安蔵。八月十五日、あの青空は希望のはじまりだった… 雑

記事を読む

vlcsnap-2014-08-23-09h16m31s116

速報 辺野古のたたかい 2014年7月

速報 辺野古のたたかい 2014年7月 1月の名護市長選挙でも示された圧倒的な反対の声にもかかわら

記事を読む

41NVMK63SXL-1

白バラの祈り

白バラの祈り ヒトラー独裁政権末期、人々に“自由“を呼びかけた“白バラ“のメンバーで、戦後、ド

記事を読む

第67回「日本原」 (2022年12月25日)入稿時オモテ

第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会

第67回憲法を考える映画の会『日本原 牛と人の大地』上映会 ***************

記事を読む

naikin

南京 引き裂かれた記憶

南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7

記事を読む

10年後の空へ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会

記事を読む

圧殺の海オモテ

圧殺の海─沖縄・辺野古

映画「圧殺の海─沖縄・辺野古」のご案内 2014 年7月1日、安倍首相が集団的自

記事を読む

憲法9条、未来をひらく1

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介

『9条の会』パンフレットの中の「憲法9条、未来を開く」のご紹介 集団的自衛権行使容認をめぐる閣

記事を読む

sensouwoshinai

戦争をしない国日本

この映画は憲法公布60周年にあたり、日本国憲法とその平和主義をめぐる規定が、なぜ、どのように

記事を読む

日本と原発オモテ

『日本と原発』

映画『日本と原発』   【解説】 この映画は、弁護士河合弘之と盟友弁護士海渡雄一、訴訟を共に闘

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

045bf61ed35ee3f2
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18) 『ボウリング・フォー・コロンバイン』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (18) 『ボウリング・フォー

17誰がために鐘は鳴る
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る

遠い夜明け
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 長編記録映画『遠い夜明け』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 『遠い夜明け』 初

13長編記録映画こんばんは
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんばんは』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (15) 長編記録映画『こんば

華氏451  フランソワ・トリュフォー
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』 初

→もっと見る

PAGE TOP ↑