憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (11) 『華氏911』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (11)
『華氏911』
2004年8月23日 H.T 記

9.11事件とブッシュ一族、イラク戦争を描くドキュメンタリー映画。
前半では、ブッシュ大統領一族とサウジアラビア王族との間の石油ビジネスをめぐる関係が描かれる。
ブッシュ一族が、サウジアラビアのオイルマネー特にオサマ・ビン・ラディンの一族に大きな恩恵を与かっていたこと、 9.11 直後の2、3日の間に、米国内に居住していたビン・ラディン一族の 24 人が国外脱出を許されたこと、テロ攻撃の調査をブッシュ大統領が反対したこと、さらには、特殊部隊がアフガニスタンにビン・ラディンを捜しに行く2か月前に、ブッシュ大統領がビン・ラディンを去らせたという事実などなど。
後半はイラク戦争に焦点を置く。ムーア監督や戦争に疑問を持つ現役兵士、息子をイラク戦争で亡くした女性が登場し戦争を告発している。
カンヌ国際映画祭で最高賞を受けた。
歴史の転換点を画すともいわれるできごとの情報を多面的に得るために是非ともお薦めの作品である。
【上映】 21日より全国ロードショー中 【年代、国】 2004年 アメリカ映画 【原題】 FAHRENHEIT 9/11? 【監督】 マイケル・ムーア 【出演】 マイケル・ムーア ジョージ・ブッシュ ライラ・リップスコム(死亡兵士の母) |
ad
関連記事
-
-
「 憲法とわたしたち連続講座 」に参加しました。
「緊急学習集会 憲法とわたしたち連続講座 その43」に参加しました。 【学習集会を知ったきっかけ】
-
-
映画『人らしく生きよう─国労冬物語』
映画『人らしく生きよう─国労冬物語』 【上映情報】 憲法を考える
-
-
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会
第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会 第66回 憲法を考え
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>⑵ にがい涙の大地から
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>⑵ にがい涙の大地から (2004年7月5日掲載) 映画
-
-
シロウオ 原発立地を断念させた町
故郷を、自然を、仕事を、そして家族を守りたい―原発反対運動を成功させた人々の証言ドキュメンタ
-
-
ありふれたファシズム
ありふれたファシズム 野獣たちのバラード 原題名:Ordinary Fascism 1965
-
-
オマール、最後の選択
オマール、最後の選択 映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、
-
-
映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」
映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (4) チャドルと生きる
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (4) チャドルと生きる 2004年7月12日投稿 ゆ記