*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3)JSA

公開日: : 最終更新日:2025/09/24 シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法>(3)
JSA
(2004年7月5日掲載 H.K.記)

JSA

JSA(Joint Security Area)とは、朝鮮半島を南北に分断する共同警備地域のことをいう。
朝鮮戦争休戦後に板門店(パンムンジャン)で向かい合う南北朝鮮の警備施設の間には幅約50セン チ、高さ10センチ程度のコンクリートのラインが左右に延びる。
そしてJSAの外側にはDMZ(非武装地帯)が南北とも2キロの幅で広がる。
この地域には未だ第2次世界大戦、朝鮮戦争の現実が存在しているのである。

さて、映画はJSAを舞台に韓国兵、北朝鮮兵そしてスイス国籍を有する2世(スイス人の母と 朝鮮人に父を持つ。)を中心に進行する。
オープニングは1999年10月28日午前2時16分。
11発の銃声、2体の北朝鮮兵の死体、そしてJSA 内の南北のまたがる橋(橋の様子から「帰らざる橋」がモデルか?)で負傷し倒れている韓国兵1 名、そして銃撃戦。
一体何が起こったのか。

そこから遡って半年前。イ・ビョンホン(LEE Byung Heon)ふんする韓国兵(彼はいまや韓国を代表するスター。
NHKBSで放映された「美しき人々」で主人公の音楽プロディーサーを演じている)が夜の訓練中に隊からはぐれてしまい、地雷を踏んでしまう。
動けなくなった彼のもと現れたのはソン・ガンホ(SONG Kang Ho)ふんする北朝鮮兵(彼は映画「シュリ」で名脇役ぶりを発揮した)ともう一人の北朝鮮兵。
ここから、彼らとJSAをめぐるストーリーが展開する。

朝鮮半島は戦前、日本の占領下で屈辱の歴史を刻み、戦後は本来敗戦国・日本が負うべき歴史の制裁をその身代わりになったが如く、南北分断国家という形でいまも負っている。
この映画は歴史的な南北会談後に公開され、韓国はもとより日本でもヒットした。
それは映画の発する「南北分断」下にある人々が何を考え、何を望んでいるかというメッセージが見る人の心を強くとらえたからであろう。
隣国に対する戦後補償と同時にいまも存在するこの現実を解決し、朝鮮半島の平和的統一実現するために平和憲法を有する日本、日本人にできることはなにか。
映画はDVD、ビデオにもなっているので、ぜひ一度は観て、そこから何かを感じ取ってほしいと思う。

【出演】 ソン・ガンホ, イ・ビョンホン, その他
【監督】 パク・チャヌク
【公開】  2001年5月26日
【上映時間】 110分
【DVD価格】 ¥5,040 (税込)

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

35ニュースの天才

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (35) 『ニュースの天才』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (34) 『ニュースの天才』 (初出2005年1月3日掲載

記事を読む

第47回「南京!南京!」20181208入稿時

映画『南京!南京!』

映画『南京!南京!』 【上映情報】 第47回憲法を考える映画の会『南京!南京!』 と き:

記事を読む

首相官邸の前で

首相官邸の前で

映画「首相官邸の前で」   『首相官邸の前で』は,2011年の福島原発事故以降、2

記事を読む

モーターサイクル・ダイアリー

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (21) 『モーターサイクル・ダイアリー』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (21) 『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』 (初

記事を読む

第70回「石垣島ドキュメント」「沖縄再び戦場へ」 (2023年7月16日)2オモテ

第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』

第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』

記事を読む

naikin

南京 引き裂かれた記憶

南京事件を追いかけてきた松岡環さんの約10年に渡る取材より、中国人被害者6名、元日本軍兵士7

記事を読む

24山の郵便配達

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (34) 『山の郵便配達』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (34) 『山の郵便配達』 (初出2004年12月27日掲

記事を読む

沈黙を破る

沈黙を破る

■パレスチナ・イスラエル問題を20年以上にわたり取材してきたフリージャーナリスト、土井敏邦が

記事を読む

KANBATSUNODAICHI

アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録

アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録 【上映情報】 「アフガン 干

記事を読む

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

515V1VE46GL._UF8941000_QL80_
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (45) 『東京平和映画祭』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (45) 『東京平和映画祭』

SKMBT_C224e14111412580_0001-thumbnail2
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44) 『ドキュメンタリーフィルムで見直す戦後60年~平和・人権・労働運動~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (44) 『ドキュメンタリーフ

にがい涙の大地から
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (43) 『 にがい涙の大地から』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (43) 『にがい涙の大地から

able(エイブル)jpg
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (42) 『able(エイブル) 』・『ホストタウン エイブル2』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (42) 『able(エイブル

41スミス都へ行く
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (41) 『スミス都へ行く』

→もっと見る

PAGE TOP ↑