憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (11) 『平成狸合戦ぽんぽこ』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (11)
『ひまわり』
2004年8月23日掲載 H.T 記
自然の恵みがまだまだ多い東京の多摩丘陵。
そこに住むタヌキたちは起伏に富んだ山野でのんびりとひそやかに暮していた。
突如彼らの間に餌場を巡る争いが起こる。
やがて餌場が少なくなったのは人間たちが始めた宅地造成が原因だと知ったタヌキたちは、開発を阻止するため先祖伝来の”化け学”を復興させることに。
四国や佐渡に住む伝説の長老たちへも援軍を頼み、特訓で次々に変化術を修得していく。
タヌキたちの存亡をかけた一世一代の「妖怪大作戦」を敢行する。
だが、人間たちの宅地造成は着々と進んでいた。
「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」の高畑勲監督が、人間による自然破壊から自分たちの住処を守ろうと奮闘するタヌキたちの姿をユーモラスに描いている。
’94年に公開され、興行収入45億円を記録したスタジオジブリのアニメーション映画。
【放送】 日本テレビ8月27日(金)21:03~23:29
【年代】 1994年
【企画】 宮崎駿
【監督・脚本】 高畑勲
【声の出演】 古今亭志ん朝、野々村真、石田ゆり子ほか。
ad
関連記事
-
-
第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』
第72回憲法を考える映画の会『鶴彬 こころの軌跡』 【上映会情報】 2023年10月21日(
-
-
書籍「漫画家たちの戦争」のご案内
書籍「漫画家たちの戦争」のご案内 昨年刊行された全集ですが、こどもたちに戦争をどう伝えるかをマンガ
-
-
第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」
第71回 憲法を考える映画の会「広島・長崎における原子爆弾の影響」 第71回憲法を考える
-
-
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史 第1部 大東亜戦争 第2部 15年戦争と教師たち』
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史』 【上映会情報】 第62回憲法を考える
-
-
小平でもで考えたこと(子供たちにどう話せるか?)
【報告】小平デモに5日の日、行ってきました。 デモ行進がはじまる前のスピーチの最後は親子連れでした
-
-
自主制作・上映映画見本市
自主制作・上映映画見本市 「自主制作・上映映画見本市」 2019年4月30日 (休) 9
-
-
上映会『標的の村』のご案内
上映会のメンバーが「標的の村」の上映会を千葉で開催致します。憲法を考える
-
-
第22回憲法を考える映画の会のご案内
第22回憲法を考える映画の会 『ハーツ・アンド・マインズ』を見て 私たちが今巻き込まれようと
-
-
憲法映画祭2016 5月1日
憲法映画祭2016 と き:2016年5月1日(日)11時〜19時 ところ:東京体
-
-
自主制作・上映映画見本市#8
自主制作・上映映画見本市#8 自主制作映画見本市 #8 日時:2022年3月13日 (日