憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (33) 『アンナとロッテ』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (33)
『アンナとロッテ』
(初出2004年11月22日掲載 H.T.さん記)
オランダの女性作家、テッサ・デ・ローの人気小説の映画化。
1926年、両親の死で双子の姉妹アンナとロッテが引き離され、ドイツの農民の家と占領下のオランダの裕福な家に別々に引き取られる。
やがて第2次大戦の暗い時代に突入する。
アンナが結婚したのはドイツ軍将校。
ロッテが愛したのはユダヤ人。
それぞれの愛は戦争に翻弄され、2人は憎しみ合うようになる。
個人とは、家族とは、そして国とは何かを考えさせてくれる。
【原題】De Tweeling
【制作】2002年 オランダ/ルクセンブルグ
【監督】ベン・ソムボハールト
【原作】テッサ・デ・ロー
【出演】テクラ・ルーテン 、ナディヤ・ウール
ad
関連記事
-
-
憲法って、なあに? 憲法改正ってどういうこと?
憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD 改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくてはな
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (10) 『ロング・ウォーク・ホーム』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (9) 『ロング・ウォーク・ホーム』 2004年8月12日
-
-
映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」
映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003
-
-
アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録
アフガン 干ばつの大地に用水路を拓くー治水技術7年間の記録 【上映情報】 「アフガン 干
-
-
消えた画 クメール・ルージュの真実
消えた画 クメール・ルージュの真実 解説 『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』な
-
-
映画「さとにきたらええやん」
映画「さとにきたらええやん」 2015年/日本/100分 重江良樹監督 【映画
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (14) 『華氏451』 初出2004年8月26日掲載 I
-
-
ひろしま 石内都・遺されたものたち
広島の原爆犠牲者の遺品を撮りつづけている女性写真家・石内都のドキュメンタリー。07年に初めて広島を
-
-
映画『首相官邸の前で』
映画『首相官邸の前で』 【映画の解説(チラシ・ホームページより転載)】 2012