戦ふ兵隊 日本の悲劇
第37回憲法を考える映画の会
と き:2017年8月27日(日)13:30~16:30
ところ:千駄ヶ谷区民会館 集会室(渋谷区神宮前1-1-10 原宿駅10分)
映 画:『戦ふ兵隊』(亀井文夫監督・66分・1939年制作)
『日本の悲劇』(亀井文夫監督・42分・1946年制作)
参加費:一般1000円 学生500円
なぜ、戦争に行かなければならなかったのか?
戦争に負けた時、人々はそれをどう考えたのだろうか?
二つの映画は、侵略戦争の実相を兵士の目でとらえ、
そのとき、その後、人々が何を考えたかを私たちに伝える。
今年は日中戦争という侵略戦争を始めて80年目の年です。
そうした年に、亀井文夫監督が戦中、戦争直後に作った二つの映画を見て、その時、戦争を経験した日本人が、何を感じ何を考えたかを考えたいと思います。
『戦ふ兵隊』は、1939年に制作されましたが、内容が厭戦的と問題になり、検閲によって上映は不許可になり、公開禁止となった「戦意高揚映画」です。
『日本の悲劇』は、戦争直後の1946年の制作。
戦争遂行の目的で製作された既存のニュースフィルムをモンタージュして、過去の歴史を批判的に叙述した作品です。
GHQの検閲を一旦通過して公開された後、吉田茂首相の圧力により、再検閲の結果、公開後1週間でフィルムは没収、上映禁止となりました 。
何が問題とされたのでしょうか?
いずれも作品が作られた時代背景、政治・社会情況が大きく違っているため、 現在の価値基準では判断のできないものもありますが、当時、そういう社会の空気の中で、人々はどのようなことを考えたかを想像し、思い返すために、私たちはこの映画を見たいと考えました。
「なぜこんな戦争をやってしまったのだろう」
「どうしてこんな戦争を止められなかったのだろう」
「誰がこんな戦争をはじめたのだろう」
「もう戦争はこりごりだ」
そうした人々の“平和への強い希求の意志”そして戦争そのものへの疑問が、第9条「戦争の放棄」をもつ日本国憲法への同意となったのではないかと思うからです。
それは私たちが歴史から学ぶ日本人の意志であり疑問です。
ad
関連記事
-
映画『南京!南京!』
映画『南京!南京!』 【上映情報】 第47回憲法を考える映画の会『南京!南京!』 と き:
-
第20回空想の森映画祭
第20回空想の森映画祭のご案内 と き:2015年9月19日(土)〜9月22日(火) ところ
-
【報告】第2回憲法を考えるちいさな映画の会
【報告】第2回憲法を考えるちいさな映画の会 本日(8月17日)予定通りきっかり15時〜19時半まで
-
被爆者の声を受け継ぐ映画祭のご案内
「被爆者の声を受け継ぐ映画祭2014」のご案内 7月3日(木)から6日(日)の4日間。 御茶ノ
-
証言 20世紀からの遺言 若者が問う侵略戦争
日本の敗戦から半世紀の時が流れ、悲惨な戦争体験を直接聞く機会は失われつつある。「戦争体験をた
-
闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界
映画『闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界』 【上映情報】 第2回 憲法を
-
映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」
映画「わたしの描きたいこと─絵本作家クォン・ユンドクと『花ばぁば』の物語」 上映情報 と き
-
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』
テレビドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─新聞人 桐生悠々の警鐘』 【上映情報】
ad
- PREV
- テロリストは誰?
- NEXT
- 隠された爪跡 払い下げられた朝鮮人