憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70) 『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (70)
『岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005』
(初出2005年10月10日掲載)
*日時は2005年上映会当時のものです。またアイキャッチのポスターは2011年の中津川映画祭 シネマジャンボリーのものです。
岐阜中津川映画祭 シネマジャンボリー 2005
10月7日(金)から始まっている。
10月13日(木)~16日(日)は、中津川文化会館と東美濃歌舞伎ホールで『ハウルの動く城』『ガラスのうさぎ』など10本を上映する(大人1回1,200円・3回3,000円、中学生以下1回800円、当日券は各200円UP)。
10月15日(土)には映画上映のほか、四分一節子・大林宣彦らを迎えてのシンポジウム「戦後六十年・日本映画に“愛と平和”を」が開催される。
『ガラスのうさぎ』の監督四分一節子さんは当研究所ホームページの「今週の一言」にも登場していただいている。
ad
関連記事
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (62) 「映画『日本の戦争』シリーズ上映会」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (62) 「映画『日本の戦争』シリーズ上映会」 (初出20
-
-
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』
第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』上映会のご案内
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (55) 『マイ・ファーザー』 (初出2005年6月27日掲載
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (55) 『マイ・ファーザー』 (初出2005年7月4日掲
-
-
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史 第1部 大東亜戦争 第2部 15年戦争と教師たち』
第62回憲法を考える映画の会『子どもたちの昭和史』 【上映会情報】 第62回憲法を考える
-
-
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********
-
-
第16回憲法を考える映画の会「証言 侵略戦争」のご案内
第16回憲法を考える映画の会は「証言 侵略戦争」三部作を見て話し合います。 第16回憲法を考える映
-
-
第70回憲法を考える映画の会『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』『『沖縄、再び戦場〔いくさば〕へ』(仮)スピンオフ作品上映』
第70回憲法を考える映画の会 『ドキュメント石垣島 2023年3月陸自ミサイル基地開設の瞬間』
-
-
飯舘村の母ちゃんたち 土とともに
飯舘村の母ちゃんたち 土とともに 原発事故から5年 古居みずえ監督が描く へこた
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26日 H.T.記
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (7) 『サトウキビ畑の歌』(完全版) 2004年7月26
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』 (初出2004年9月6日

