*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (20) 『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』

公開日: : 最終更新日:2025/10/06 シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (20)
『ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯』
(初出2004年9月27日掲載 H.T.記)

20ヤカオランの春~あるアフガン難民の生涯

アフガニスタン・バーミヤン州ヤカオラン出身のハザラ人夫婦、アリ・アクバルさん(1952年生まれ)とタジワールさん(1954年生まれ)の生涯をアフガニスタン激動の半世紀とともに見つめるドキュメンタリー。

<制作した川崎けい子さんの言葉>
ヤカオランの人々は、少数民族として何世紀にもわたってアフガン社会で差別され、貧困にあえいでいました。
女性は、アフガニスタンの多くの地域同様、人間としての権利が認められていませんでした。
そして長い内戦によって、人々の心は悲嘆に満ち、闇に沈んでいました。

映画の主人公アリ・アクバル、タジワール夫妻は、ヤカオランで生まれ育ち、差別と暴力に苦しみ、破壊のプロセスを見つめ続け、難民になることを余儀なくされた方々です。
にもかかわらず、彼(女)らは、祖国アフガニスタンを、他者と自分自身を愛することをやめませんでした。
よりよい未来を築こうとする意志を持ち続けています。
アクバルさんは、教師として、未来を担う子どもたちに、これまでの自分の人生を語り、何が大切なのかを伝えようとしています。「春」の到来は、教育によってもたらされると信じて。

「ヤカオランの春」は、平和を希求するアフガン難民夫妻の姿とその意志を描くものです。
彼(女)らの言葉は、今なお悲嘆にあえぐすべての大人や子どもたちへの応援歌であり、平和を求めてやまない世界の人々へのメッセージです。
(川崎さんのご了解によりHPから引用させていただきました)

【企画・制作】 川崎けい子、中津義人
【監督】 川崎けい子、中津義人
【取材】川崎けい子
【制作年】2004年
【推薦等】日本映画ペンクラブ推薦 文部科学省選定
http://www007.upp.so-net.ne.jp/movie/

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

jahada

ジャーハダ イラク 民衆の戦い

あきらめるな! 米軍の撤退を求める民衆の闘い──武器を持って闘うのではなく、集会やデモ行進で

記事を読む

kana

カナリア諸島の日本国憲法第9条

■ ─スペイン・テルデ市 サンティアゴ市長インタビュー─ 映画「シロタ家の20世紀」の

記事を読む

onekill

One Shot One Kill

米海兵隊・ブートキャンプ(新兵訓練所)の12週間の訓練に密着した衝撃作 人は人を殺すように

記事を読む

第76回「アトミック・カフェ」20240629案内チラシ(20240607)テスト版表

第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』

第76回憲法を考える映画の会『アトミック・カフェ』 第76回憲法を考える映画の会 日

記事を読む

首相官邸の前で

首相官邸の前で

映画「首相官邸の前で」   『首相官邸の前で』は,2011年の福島原発事故以降、2

記事を読む

第58回「言わねばならないこと」「ショック・ドクトリン」2021・3・27 (延期決定用)

第58回憲法を考える映画の会

第58回憲法を考える映画の会 TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」

記事を読む

あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~1

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

記事を読む

1713962966181-bJrExKQReb

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (56)戦後60年記念特別企画『戦争と人間』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (56) 『戦争と人間』 (初出2005年7月11日掲載)

記事を読む

第28回案内チラシ「焼け跡に生まれた憲法草案」オモテ面

焼け跡から生まれた憲法草案

焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上

記事を読む

49h

東電テレビ会議 49時間の記録

「本店!本店!大変です!3号機が爆発しました!」故吉田昌郎元所長の緊迫した声を覚えている人は

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

61東京裁判
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 「戦後60年にあたっての各地で映画上映会企画」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 戦後60年にあたって

60宇宙戦争
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』 (初

火垂るの墓
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』 (

flyer_1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『時代(とき)を撃て・多喜二』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『記録映画「時代(と

→もっと見る

PAGE TOP ↑