*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (9) 『灰とダイヤモンド』

公開日: : 最終更新日:2025/10/06 シネマDE憲法, 作品紹介, 戦争を考える

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (9)
『灰とダイヤモンド』
2004年8月9日 H.T.記

9灰とダイヤモンド

第2次大戦後直後の歴史の転換点に生き、死んでいく人間をドラマティックに描いた、世界の名作の一つである。
その社会性と芸術性の高さで欧州映画の中でも異彩を放っていたポーランド映画の巨匠アンジェイ・ワイダ監督の代表作。

舞台は、1945年、ナチス・ドイツが撤退した直後のポーランド。
まだソ連系共産党の支配を受けていない混沌とした時期である。
大戦中は対ナチスレジスタンス運動(ロンドン派)をしていた主人公マチェックは、ワルシャワ蜂起で多くの仲間を失った。
マチェックは、かつての同志でソ連系共産党地区委員長(労働者党書記)シチュカの暗殺を命じられるが、誤って別の男2人を殺してしまう。

そして、偶然知り合ったクリスティーナと出逢い恋に落ちる。
マチェックの気持ちはクリスティーナとシチュカの人柄に揺れ動かされる。
やがて、大戦後は明確な目的意識もなくテロ行為を起こす自分に対して疑問を抱き、苦しみながらもシチュカを暗殺する。
普通の生活への扉に気づきつつも、結局は自分も襲われ、ゴミ捨て場で凄惨な死を遂げる。
観る者はその姿に言葉を失う。
ワイダ監督は、マチェックの最後を克明に描くことで何を訴えたかったのであろうか。
そして、ダイヤモンドとは‥‥。
工夫に満ちた数々の独創的なシーンも見ものである。
その後のドラマ制作のヒントになったといわれている。

(註)ワルシャワ蜂起
1944年8月1日、ナチス占領下のワルシャワに存在した国内軍と呼ばれる地下組織はドイツ軍に対して一斉蜂起した。
すなわち、多数の者が反抗のために立ち上がった。彼らは、すぐそこまで到達していたソビエトの赤軍と呼応するつもりだった。
しかし、63日間続いた蜂起は、赤軍の助けを得られず失敗に終わり、ドイツ軍による大量虐殺が始まった。蜂起によるポーランド側の死者はワルシャワの当時の人口の5分の1にあたるといわれる。
この者たちが眠る墓地には、今も花やキャンドルが絶えない。

【放送】  NHK衛星第2⑪ 2004年8月17日(火)20:00~21:42
【年代、国】  1957年ポーランド映画
【原題】 POPIOL I DIAMENT
【監督】  アンジェイ・ワイダ
【出演】  ズビグニエフ・チブルスキー エヴァ・クジジェフスカ

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

yahishi

教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい

大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画

記事を読む

ハトは泣いているオモテ

ハトは泣いている 時代(とき)の肖像

ハトは泣いている 時代(とき)の肖像 「公正中立」って何だ?民主主義って何だ?浮き彫りにされるキナ

記事を読む

エネミー・オブ・アメリカ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ』 (初出2004年1

記事を読む

第8回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年6月15日版オモテ

第8回 むのたけじ反戦塾(2024年6月15日)

第8回 むのたけじ反戦塾 日時:2024年6月15日(土)13:30〜17:00 会場:文京区民

記事を読む

裁判所前の男

映画「裁判所前の男」

映画『裁判所前の男』 監督:松原明 2015年/日本/65分ドキュメンタリー 制作・配給:ビ

記事を読む

第28回案内チラシ「焼け跡に生まれた憲法草案」オモテ面

焼け跡から生まれた憲法草案

焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上

記事を読む

映画日本国憲法

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (46) 『『映画 日本国憲法』完成記念上映会 +シンポジウム「世界から見たわたしたちの憲法」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (46) 『『映画 日本国憲法』完成記念上映会 +シンポジ

記事を読む

hyouteki

標的の村

日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設

記事を読む

Hirokawa_B5_H1_N_ol

映画『広河隆一 人間の戦場』

映画『広河隆一 人間の戦場』 監督:長谷川三郎 2015年/HD/日本/98分/ドキュメンタリー

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム

赤西蠣太
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蠣太』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蛎太』 (初

あたらしい憲法のはなし-225x300
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『あたらしい憲法のはなし ~いま 9条を考えよう~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『あたらしい憲法のは

ベアテの贈りもの
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48) 『ベアテの贈りもの』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48) 『ベアテの贈りもの』

Little Birds -イラク戦火の家族たち-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (47) 『Little Birds -イラク戦火の家族たち-』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (47) 『Little Bi

→もっと見る

PAGE TOP ↑