憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64) 『亡国のイージス』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64)
『亡国のイージス』
(初出2005年8月29日掲載)

国家に対して反旗を翻した幹部自衛官が海上自衛隊イージス艦を乗っ取った。
彼らは最新兵器で東京を破壊しようする。
自衛隊を裏切った幹部自衛官とその破壊攻撃を食い止めようとする政府・自衛隊の攻防が始まる・・・。
自衛隊の全面的な協力を得てつくられたこの映画の様々なシーンにリアリティを感じながら、登場人物間の会話から、
製作者には、自衛隊の任務は専守防衛にとどめるべきなのか、自衛隊が守るべきものは何か、守るべきは日本国家の何なのか、などについての重たい問題提起があることが伝わってくる。
日本国憲法の平和主義の再検討が叫ばれてきている中で、国民一人ひとりがその問いにどう答えるのかを考えていきたい。
自衛隊の再武装を促す映画との評価は当たっていると思うが、それは各自に考えていただくことになろう。
監督:阪本順治
原作:福井晴敏
出演:真田広之、寺尾聰、佐藤浩市、ほか
ad
関連記事
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (6) 『深呼吸の必要』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (6) 『深呼吸の必要』 2004年7月23日 S.T.記
-
-
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会
-
-
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』
第79回 憲法を考える映画の会 『映画 〇月〇日、区長になる女。』 ***********
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48) 『ベアテの贈りもの』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (48) 『ベアテの贈りもの』 (初出2005年4月25日
-
-
焼け跡から生まれた憲法草案
焼け跡から生まれた憲法草案 NHKETV特集 2007年2月10日放送 90分 【上
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (52) 『アジア映画作品上映会』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『アジア映画作品上映会』 (初出2005年6月1
-
-
映画「17歳のウィーン」
映画『17歳のウィーン フロイト教授 人生のレッスン』(原題:Der Trafikant )
-
-
オマール、最後の選択
オマール、最後の選択 映画『オマール、最後の選択』について 主人公のオマールは、
-
-
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』
映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会
