*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16) 長編記録映画『遠い夜明け』

公開日: : 最終更新日:2025/09/25 シネマDE憲法, 人権を守る憲法, 作品紹介, 憲法と共に生きる, 憲法に学ぶ

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (16)
『遠い夜明け』
(初出2004年9月2日掲載 I.M 記)

遠い夜明け

アパルトヘイト時代の南アフリカで、抵抗運動に立ちあがったデンゼル=ワシントン扮するスティーブ=ビコと、ビコたちを取材した白人記者ドナルド=ウッズの物語。
ビコは、抵抗運動のリーダーで、演説も議論もうまい。
リベラルな記者ウッズを黒人居住区や病院などに案内し、自分たちが要求していることを示し、白人の作法を覚えれば同じテーブルにつくことを認めようとするリベラルな白人たちとの「差」を気づかせる。
ウッズは、次第にビコたちの運動に共感するようになるが、そうしたウッズの家族にも嫌がらせや脅迫が届き、遂にはビコも虐殺されてしまう。
ウッズは、真実を明らかにするため、国外脱出を決意する。

この作品は、記者ウッズの原作をもとに製作された。
大規模なエキストラも使いながら、アパルトヘイトの実態を観るものに訴えている。
なお、ビコの葬儀の際に歌われた「Nkosi Sikelele iAfrika」は、アパルトヘイト時代には抵抗歌として歌われていたが、アパルトヘイトが終わった後の1994年、それまでの国歌「Die Stem van Suid-Africa (The Call of South Africa)」とあわせて国歌となり、1996年には、2つの歌を合わせた「Nkosi Sikelele iAfrika Die Stem」が国歌となった。
ちなみに、アパルトヘイト時代には、制裁としてスポーツの国際大会参加などが禁止されていたが、アパルトヘイトが終わり、その制裁が解け、最初の黒人と白人の合同ラグビーチームがワールドカップに参加した際には、当時のネルソン=マンデラ大統領は、国歌として吹奏された「Nkosi Sikelele iAfrika」のパートを、観客席で感慨深げに目をつむり聞いていた。

【原題】 CRY FREEDOM
【製作年】 1987
【製作国】 製作国
【監督】 リチャード=アッテンボロー
【出演】 ケヴィン=クライン
デンゼル=ワシントン

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

kuroi

黒い太陽・南京

1937年7月7日、盧溝橋での発砲事件から、日本と中国は戦争状態に突入。しだいに戦線は拡大し

記事を読む

第58回「言わねばならないこと」「ショック・ドクトリン」2021・3・27 (延期決定用)

第58回憲法を考える映画の会

第58回憲法を考える映画の会 TVドキュメンタリー番組『言わねばならないこと─防空演習を「嗤った」

記事を読む

ピエロの赤い鼻

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (23) 『ピエロの赤い鼻』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (23) 『ピエロの赤い鼻』 (初出2004年10月11日

記事を読む

流血の記録 砂川1

映画「流血の記録 砂川」

流血の記録 砂川 1957年制作 日本映画(ドキュメンタリ−) 57分 亀井文夫 監督作品

記事を読む

首相官邸の前で

首相官邸の前で

映画「首相官邸の前で」   『首相官邸の前で』は,2011年の福島原発事故以降、2

記事を読む

87

八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る

映画「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」 1981年制作・120分・村山英治監督

記事を読む

hibaku

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」

映画「ヒバクシャ 世界の終わりに」 2003年制作 日本映画 116分 鎌仲ひとみ監督(2003

記事を読む

第2回国分寺憲法をる映考え画の会20220717オモテ

闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界

映画『闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界』 【上映情報】 第2回 憲法を

記事を読む

stop

STOP戦争への道 続 戦争をしない国日本

憲法の伝道師伊藤真弁護士語りおろしDVD  改憲を阻止するようにあらゆる事をしなくては

記事を読む

あたらしい憲法のはなし-225x300

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『あたらしい憲法のはなし ~いま 9条を考えよう~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (49) 『あたらしい憲法のはなし ~いま 9条を考えよう~

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ

子どもたちの昭和史オモテ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 『焼け跡に青空をみた』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (53) 「子どもたちの昭和史

北から来た少女 ~韓国・脱北者の2年
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (52) 『アジア映画作品上映会』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『アジア映画作品上映

機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム―星を継ぐ者』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (51) 『機動戦士Zガンダム

赤西蠣太
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蠣太』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (50) 『赤西蛎太』 (初

→もっと見る

PAGE TOP ↑