憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68) 『世紀の冤罪 ドミニシ事件』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (68)
『世紀の冤罪 ドミニシ事件』
(初出2005年9月26日掲載・H.O.さん記)
「1952年夏、フランス南部で起きたイギリス人一家殺害事件。
フランス警察は農場主のドミニシを犯人と断定するが……。
W・レイモンの著書を原作に、事件当時フランス世論を二分した殺人事件をドラマ化。
2003年フランスでのテレビドラマ視聴率NO.1を記録。」とのこと。
強盗殺人事件として無期懲役が確定していた布川(ふかわ)事件で再審開始が決定された(2025年9月21日、水戸地裁土浦支部)。人権の侵害を防ぐための憲法の役割を考えながら観てみたい。
| 2003年 フランス作品 原作 ウィリアム・レイモン 監督 ピエール・ブトロン |
ad
関連記事
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2005年9月12日掲載・H.O.さん記)
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (67) 「東京平和映画祭 for youth」 (初出2
-
-
レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日
■いま初めて映像化される“国家秘密体制”の爪痕 レーン・宮沢事件とは 太平洋戦争開戦
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64) 『亡国のイージス』
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (64) 『亡国のイージス』 (初出2005年8月29日掲
-
-
映画『OKINAWA 1965』
映画『OKINAWA 1965』 【上映案内】 第46回 憲法を
-
-
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (62) 「映画『日本の戦争』シリーズ上映会」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (62) 「映画『日本の戦争』シリーズ上映会」 (初出20

