*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (26) 『やさしい嘘』

公開日: : シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (26)
『やさしい嘘』
(初出2004年11月8日掲載 Y.M.さん記)

26やさしい嘘

元ソ連邦に属した小国グルジアの祖母・娘・孫娘三代の話。
グルジアの歴史とは侵略を受け続けた歴史である。
多くの国々に併合され、分割されてきた。
1991年、ソ連から独立をする。
2003年には時のシュワルナゼ大統領が解任され、社会的な混乱も脱していない。
貧しく、シャワーはすぐに止まり、電気さえしばしば消える。

スターリンはこの国の出身である。
祖母エカにとってスターリンはヒーロー。
娘はこの国を悪くした元凶であると言う。
孫娘は昔のことには無関心でスターリンのことも知らない。

この一家の憧れの「富」の象徴として「パリ」が登場する。
祖母エカの溺愛する息子のオタールはパリでは労働ビザさえ取れず、もぐりの肉体労働者として働いている。
しかし、グルジアでの彼の身分は「医者」。ここに厳しい現実がある。

孫娘もまた「パリ」に憧れを抱き、フランス語の勉強をしている。
エカの一番の楽しみは愛する息子オタールのパリからの手紙。
そして娘は兄オタールばかりを溺愛するエカに複雑な思いを抱いている。

ある日、オタールの急な訃報が入るが、娘と孫娘はエカにこの真実を知らせることが出来ない。
あの手この手で真実を隠し、「やさしい嘘」を貫き通す二人が書く、偽のオタールからの手紙を不審に思った祖母は、自宅の大切なフランス語の蔵書を全て売り払って、パリ行きのチケットに換える。
そこで真実を知らされた祖母の取った行動もまた2人へ、そしてオタールへの「やさしい嘘」であった。

エンディングの孫娘の決心、成長と自立への旅立ちにまた、爽やかな感動を覚える。
祖母・娘・孫娘の3人は、グルジアの人々の歴史の象徴として描かれているのだろう。
【原題】Depuis qu’Otar est parti・・・
【制作】2003年 フランス・ベルギー合作
【監督】ジュリー・ベルトリチェリ
【出演】エステール・ゴランタン ニノ・ホマスリゼ ディナーラ・ドルカーロワ

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

第45回「スペシャリスト」20180923(電子メール発信用)

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』

映画『スペシャリスト〜自覚なき殺戮者〜』 【上映案内】 第45回憲法を考える映画の会

記事を読む

華氏911

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (13) 『華氏911』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (13) 『華氏911』 初出2004年8月23日掲載 H

記事を読む

ch

チェルノブイリ・ハート Chernobyl Heart

1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故発生。
その事故により広く周囲に大量に撒き散らさ

記事を読む

あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~1

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (54) 『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』

記事を読む

第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2

第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

記事を読む

映画日本国憲法

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (46) 『『映画 日本国憲法』完成記念上映会 +シンポジウム「世界から見たわたしたちの憲法」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (46) 『『映画 日本国憲法』完成記念上映会 +シンポジ

記事を読む

白バラの祈り1

白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々

映画『白バラの祈り ゾフィー・ショル 最後の日々』 「大統領緊急令」「全権委任法」によってリベ

記事を読む

oshie

やーさん ひーさん しからーさん ─集団疎開学童の証言─

やーさん(ひもじい)ひーさん(寒い)しからーさん(寂しい) もう一つの沖縄戦─ それは

記事を読む

第66回「教育と愛国」 (2022年10月23日)入稿時オモテ

第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会

第66回憲法を考える映画の会『教育と愛国』上映会 第66回 憲法を考え

記事を読む

image

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を

ひまわり 沖縄は忘れない あの日の空を そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。 実際の事件

記事を読む

ad

ad


第85回「レーン宮沢事件」案内チラシ案(2025年10月26日入稿原稿)
第85回憲法を考える映画の会『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日』

第84回憲法を考える映画の会 『レーン・宮沢事件 もうひとつの12月

61東京裁判
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 「戦後60年にあたっての各地で映画上映会企画」

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (61) 戦後60年にあたって

60宇宙戦争
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (60) 『宇宙戦争』 (初

火垂るの墓
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (59) 『火垂るの墓』 (

flyer_1
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (58) 『ひめゆりの塔』

記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『時代(とき)を撃て・多喜二』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (57) 『記録映画「時代(と

→もっと見る

PAGE TOP ↑