*

自主制作・上映映画見本市#8

公開日: : イベント, 上映会, 人権を守る憲法

自主制作・上映映画見本市#8

「自主制作映画見本市8」20220313オモテ 「自主制作映画見本市8」20220313ウラ

自主制作映画見本市 # 
日時:
2022313 () 10〜19
会場:文京区民センター
3A会議室(地下鉄春日駅・後楽園駅)
参加費 1日券・1回券共通1000円

プログラム

1000100
傍観者あるいは偶然のテロリスト
2020
作品118分/監督・脚本:後藤和夫 配給:シネマハウス大塚 03−5972−4130
パレスチナ
を舞台に偶然にもテロリストになってしまった男の物語を構想した後藤和夫。
彼は、その
シナリオのリアリティを検証するため、かつて取材したパレスチナを再訪する
映画
は、20年前に後藤が駆け回った紛争地帯の生々しい記憶と、現在のパレスチナ各地を歩く後藤の姿が交錯し、
世界の紛争の根源地といわれるパレスチナの現状を通して、世界は傍観者のままでいいのかを問いかけていく。

傍観者フライヤー1_fix 戦車と少年宣⑦

13001430
海辺の彼女たち
2020
作品88分/監督:藤元明緒 配給:E.x.N https://fujimotofilms.com/jisyujyouei
技能実習生として日本へやってきたものの、不当な扱いを受けた職場を逃げ出した
3人のベトナム人女性たち。
違法な存在となった彼女たちはブローカーを頼りに新たな職を求め、雪の降る北の港町にたどり着くが
……
藤元監督がインターネットを通じて知り合った外国人技能実習生の女性が、過酷な労働の日々の末に行方知れず
になったことから、
彼女と同様の境遇にある女性たちを取材し、オリジナルの脚本を書き上げた。

海辺の彼女たち 海辺の彼女たち

15001525
ウィシマ・サンダマリ 入管の闇に消えたスリランカ女性
2021
年作品25分/制作・企画・撮影・編集:山村淳平
2021
3月、名古屋入管の収容所でスリランカ女性のウィシュマさんが亡くなった。
彼女は、収容所でどのような扱いがなされていたのか。なぜ死に至ったのか。
元収容者と面会支援者のかたりによって,それをさぐってゆく。
犠牲者はウィシュマさんだけではない。死亡事件後も名古屋入管では、
暴力的な対応、患者の放置、家族を引き裂く強制送還が、いまも続けられている。
本作は、外国人収容所の実態を描いた記録である。

ウィシュマ・サンダマリ ウィシュマ

16001645
オキュパイ・シャンティ インドカレー店物語
2016
作品43/監督松原明 配給:ビデオプレス 03-3530-8588
「解雇・お店閉鎖が通告されています。賃金が
2年払われていません。助けてください
20166月、この一枚の 張り紙からシャンティのた たかいは始まった。
インド・バングラデシュの人たちは「労働組合」を結成し、未払い賃金の支払いと雇用確保を求めて立ち上がった。
マスコミ報道で有名
になった「インドカレー店」解雇事件。
はたして、彼らはその後
どうなったのか。密着取材した迫真のドキュメンタリー。

オキュパイシャンティ オキュパイシャンティ

17001830
メトロレディーブルース 東京メトロ「非正規」物語劇場版
2021
作品83分/監督:松原明・佐々木有美 配給:ビデオプレス 03-3530-8588
東京メトロ売店には正社員と非正規の契約社員が一緒に働いている。
仕事はまったく同じ
、非正規の賃金は正社員の約半分だ。何年勤めても退職金はゼロ1年契約更新で雇い止めの不安もあった。
そんな中ユニオンをつくって立ち上がったシニアの女性売店員
たち。
みんな
10年以上のベテランだ
映画
は、初めてのストライキから、会社との交渉、そして裁判提訴とつづく「メトロレディーたち」の5年のたたかいをドキュメント。

メトロレディーブルース メトロレディブルース メトロ記事2

 

 

 

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

被爆者映画祭表

被爆者の声を受け継ぐ映画祭のご案内

「被爆者の声を受け継ぐ映画祭2014」のご案内 7月3日(木)から6日(日)の4日間。 御茶ノ

記事を読む

映画「在日」

映画『在日』

映画『在日』 【映画『在日』解説】 映画「在日」河正雄 光復(解放)50年を記

記事を読む

第9回むのたけじ反戦塾案内チラシ2024年8月17日オモテ

第9回むのたけじ反戦塾(2024年8月17日)

第9回むのたけじ反戦塾 日時:2024年8月17日(土)13:30〜17:00 会場:文京区民セ

記事を読む

第80回「ガザからの報告 」20240320案内チラシ20250130(圧縮版)2

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』

第80回 憲法を考える映画の会 『ガザからの報告』 第80回 憲法を考える映画の会 『ガザから

記事を読む

第43回「500年─独裁者を裁くのは誰か?」「グラニート」20180509決定稿

映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』

映画『500年─権力者を裁くのは誰か?』   「第43回憲法を考える映画の会」上映会『500

記事を読む

在日下北沢オモテ

映画『在日』

映画『在日』歴史編・人物編      【上映案内】 2019/09/06 映画「在日」上映会(

記事を読む

第42回憲法映画祭2018(3月11日修正原稿)オモテ

憲法映画祭2018

憲法映画祭2018 2018年4月29日(日)30日(休) 国立オリンピック記念青少年総合センタ

記事を読む

sanga

いのちの山河 日本の青空Ⅱ

「日本国憲法」が施行されてから60年あまり。戦後の日本が60年以上もの間、かろうじて戦争をす

記事を読む

no image

「ハーツ・アンド・マインズ」上映会 きょうです!

11月28日憲法を考える映画の会は「ハーツ・アンド・マインズ」です。 日時:11月28日(土)13

記事を読む

天皇制を考える20191012

特別講演会 「現代天皇制による『心の支配』」

憲法を考える映画の会 映像とお話 特別講演会  10月22日即位の礼の日に天皇制を考える 「現代

記事を読む

ad

ad


2025年8月30日むのたけじ反戦塾節目の学習会チラシ案(20250815)オモテ
むのたけじ反戦塾 節目の学習会

むのたけじ反戦塾 節目の学習会 「戦争はいらぬ 戦争をやらぬ世へ」

第83回「陸軍」案内チラシ入稿原稿オモテ
第83回憲法を考える映画の会『陸軍』

第83回憲法を考える映画の会『陸軍』(2025年8月11日)  

第82回「琉球弧2025 」「拝啓住民投票さま20250628案内チラシ20250605(入稿時)オモテ
第82回憲法を考える映画の会『琉球弧を戦場にするな 2025』『拝啓 住民投票さま 石垣島のまんなかで起きたこと』

第82回憲法を考える映画の会 『琉球弧を戦場にするな 2025』

2025年5月24日第12回むのたけじ反戦塾チラシオモテ
第12回むのたけじ反戦塾

第12回むのたけじ反戦塾 日時:2025年5月24日(土)13:30

第81回憲法映画祭202520250321修正版オモテ
憲法映画祭2025

憲法映画祭2025 (第81回憲法を考える映画の会) 日時:202

→もっと見る

PAGE TOP ↑