*

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (30) 『ブラックホーク・ダウン』

公開日: : シネマDE憲法, 作品紹介

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (30)
『ブラックホーク・ダウン』
(初出2004年11月22日掲載 H.T.さん記)

30ブラックホーク・ダウン

アフリカ大陸北東部の「アフリカの角」と呼ばれる地域にあるソマリア、エリトリア、ジプチは19世紀にイギリス、フランス、イタリアの植民地になり、独立後も多民族併存状況や、単一民族分断状況(ソマリア)が残存しているため、紛争が絶えない。冷戦時代、アメリカはエチオピアを支援するソ連に対抗してソマリアに大量の武器を供与した。アメリカは、冷戦終結とともに戦略的価値の低下したソマリアから手を引いたが、残された武器はソマリアの内戦を激化させた。

冷戦終結後機能し出した国連は、1993年、アメリカ軍を主力とする「平和執行部隊」をソマリアに派遣した。
「平和執行部隊」は、それまでの「平和維持活動」(PKO)が紛争当事国の同意を条件としたものであったのと異なり、強制的に介入するものだった。
米軍は、敵対するアディード将軍の本拠地への奇襲作戦に失敗し、数百人のソマリア人と18名の米軍兵士の死者を出す結果となった。

この映画は、この時の米軍特殊部隊の軍事作戦を描いた壮絶なドラマである。
米軍ヘリ(ブラックホーク)の撃墜、米兵を殺そうと殺到する民兵など、戦場の凄まじさが映し出される。

1993年の戦闘では、米兵の死者がソマリア市民によって引きずり回されるシーンがテレビによって全米に放送された。
その結果米国内で撤兵論が急激に高まり、クリントン政権はソマリアから完全撤退し、軍事介入は失敗に終わり、国連の「平和執行部隊」も挫折する。
その後アメリカが、「国連中心の国際貢献」から、軍事同盟強化の重視へと方向転換するきっかけともなった歴史的な事件を扱った映画としての意義がある。

この映画は雑誌では、「ソマリアで起きた戦争の真実」というタイトルで紹介されている。
しかし、米兵の勇敢さを克明に描写しているのに対して、ソマリアの民兵を野蛮に表現するなど、アメリカ軍サイドに立った戦争映画であるとも評価される。
制作者の視点に埋没すると、単なるアクション映画、戦争映画にすぎないとも言えよう。
アメリカは異国での流血から何かを学んだのか、批判的に見る眼を養うための一つの材料を提供している映画と言えるかもしれない。

【年代、国】 2001年 アメリカ
【原題】  BLACK HAWK DOWN
【監督・制作】リドリー・スコット
【出演】 ジョシュ・ハートネット ユアン・マクレガー トム・サイズモア
【受賞】アカデミー賞編集賞、音響賞

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

関連記事

レーン

レーン・宮沢事件 もうひとつの12月8日

■いま初めて映像化される“国家秘密体制”の爪痕 レーン・宮沢事件とは 太平洋戦争開戦

記事を読む

10年後の空へ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ

10年後の空へ OKINAWAとフクシマ 【上映情報】 ▪️上映可能 →上映会

記事を読む

17誰がために鐘は鳴る

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (17) 『誰がために鐘は鳴る』 (初出2004年9月6日

記事を読む

ニッポンの嘘

ニッポンの嘘 報道写真家福島菊次郎90歳

  ニッポンの嘘 報道写真家福島菊次郎90歳 ■問題自体が法を犯したものであれ

記事を読む

31フィラデルフィア

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (31) 『PHILADELPHIA(フィラデルフィア)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (31) 『PHILADELPHIA(フィラデルフィア)』

記事を読む

yahishi

教えられなかった戦争・沖縄編 阿波根昌李鴻・伊江島のたたかい

大平洋戦争の激戦地となり、民間人にも多くの死者を出した沖縄の近・現代史についての長篇記録映画

記事を読む

第50回「憲法映画祭2019」オモテ

憲法映画祭2019

憲法映画祭2019のご案内   と き:2019年4月26日(金)19:00〜(前夜祭)

記事を読む

第53回「ニジノキセキ」20191026コピー3

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」

映画「ニジノキセキ─「4.24」の未来へ、七色の架け橋─」 第53回憲法を考える映画の

記事を読む

第2回国分寺憲法をる映考え画の会20220717オモテ

闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界

映画『闇に消されてなるものか 写真家 樋口健二の世界』 【上映情報】 第2回 憲法を

記事を読む

第24回案内チラシ「グラニート」160301

グラニート 独裁者に爪をかけろ

グラニート 独裁者に爪をかけろ 監督:パメラ・ウェイツ 2010年制作・アメリカ・スペイン・

記事を読む

ad

ad


第84回「あの日、群馬の森で」案内チラシ20250905オモテ2
第84回憲法を考える映画の会『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り壊されたのか─』上映会

第84回憲法を考える映画の会 『あの日、群馬の森で─追悼碑はなぜ取り

31フィラデルフィア
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (31) 『PHILADELPHIA(フィラデルフィア)』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (31) 『PHILADELP

30ブラックホーク・ダウン
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (30) 『ブラックホーク・ダウン』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (30) 『ブラックホーク・ダ

エネミー・オブ・アメリカ
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・アメリカ』 (初出2004年11月15日掲載 H.T.さん記)

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (29) 『エネミー・オブ・ア

桃太郎 海の神兵
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (28) 『桃太郎 海の神兵』 (初出2004年11月15日掲載 H.T.さん記)

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (28) アニメーション『桃太

27めだか
憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (27) 『めだか』

憲法情報Now<シネマ・DE・憲法> (27) テレビドラマ『めだか

→もっと見る

PAGE TOP ↑